ブログ|株式会社みのりの絆

オフィシャルブログ

大福♪

会社が職員に、よもぎ大福・豆大福を差し入れしてくれました。

 

 

去年もこの大福を差し入れしてくれたのですが、

とっても美味しいのです^^

 

ありがとうございます!!

 


 

最近、働いていてすごく思うことがあります。

 

居宅の事務所とヘルパーの事務所

私は両方で仕事をしているのですが、

どちらで仕事をしていても

職員の「ありがとうございます」「助かりました」という言葉を

1日に何度も聞きます^^

 

些細なことでも感謝の気持ちを伝え合えるこの職場は、

どこよりも働きやすいのではないかと思います♪

 

職員同士の会話で穏やかな気持ちになり、

そのまま利用者様と接して穏やかな時間が生まれる。

 

これからも、笑顔と安心を届けられるような支援を

続けていきたいと思います^^

秋の味覚♪

今年の夏も暑く、真夏日が10月まで続くと言われていましたが、

朝晩が涼しくなりすっかり秋らしい気候になってきました。

 

秋といえば…私は夕暮れ時の空が好きです。

 

仕事が終わって帰ると、丁度うろこ雲と夕焼けが重なって綺麗な空が広がっています。

 

その他にも、虫の鳴き声に風情を感じたり、月が綺麗に見えたり、

“秋ならでは” を感じられる日々です。

 

先日、『月が綺麗』というワードで居宅の事務所で話題になったことがあります。

 

今の若い人は「月が綺麗ですね」と言われると「あなたが好きです」という風に

受け取るらしいです^^

 

これは、夏目漱石が生んだ告白の言葉だとか。

 

夏目漱石が英語教師をしていたときのこと、英語の「I love you」を生徒たちに訳させたところ、

「我君を愛す」「そなたを愛しく思う」などと訳しました。

それを見た漱石は、「日本人はそんな直球に愛を伝えることはしない。

“月が綺麗ですね” とでも訳しておきなさい」と教えたそうです。

 

調べてみると「月が綺麗ですね」と言われて

告白を受ける場合は「あなたと見るから綺麗なのです」と伝えるそうです。

 

素敵…♡

 

相手に対して好意がない場合の断り方も色々あります。

 

「太陽の方が綺麗ですよ」→ 他に好きな人がいます

「手が届かないですからね」→ 私のことを手に入れることはできません

 

日本語って面白いですね(笑)

 

さて、ブログのタイトルのお話をしましょう。

会社が職員に巨峰の差し入れをして下さりました。

 

 

いつもありがとうございます!!

 

旬の巨峰を食べて力を付けて、寒暖差も乗り越えていきたいと思います★

皆様もご自愛ください^^

ヒーロー★

ある朝、会社の駐車場に着いて車から降りようとしたら

車の窓に大きなカミキリムシがいました><

 

カミキリムシって見たことありますか?

 

私は初めて見ました><

怖くて写真を撮っていません…

見たことない方はネットで調べてみて下さい。

 

初めて見る虫なので、名前も分からず、

どう攻撃してくるかも分からないので

車の中で身動きが取れませんでした(;;)

 

(管理者さんが来るのを待とう)と思い、少しの時間車内で待機。

 

管理者さんが到着してすぐに電話を入れました。

「助けて下さい><!!」

 

事情を説明した後、管理者さんはなんと素手でカミキリムシを捕まえて逃がしました。

 

やっと車から出られる!出勤できる!カミキリムシ、バイバイ!

私には管理者さんがヒーローに見えました^^★

 

冷たくてあたたかい差し入れ

今年も会社がたくさんのかき氷を差し入れしてくれました!

 

 

冷たくて心があたたまる差し入れありがとうございます^^

 

今年の梅雨は雨が少なくて梅雨らしくなく、

6月から厳しい暑さが続いていました。

 

このかき氷を食べてクールダウンして

日々業務に励みたいと思います★

居宅のパンフレットができました!

新しく「みのりの絆ケアプランセンター」のパンフレットを作成しました^^

 

弊社の玄関に常時、訪問介護のパンフレットといっしょに置いています。

 

 

ご自由にお取りください★

ジャンプダイエット★

居宅の事務所で毎日行っていること。

それはジャンプです!笑

 

ダイエットのため1分間、

朝の10時頃と、夕方の17時頃の計2回で行っています。

忘れないようにアラーム設定までしています^^

 

1分間と聞くと短く感じますが、

ぴょんぴょん跳んでいると意外と長いのです。

終わったら息切れしています(笑)

 

 

弊社の健康診断は毎年9~11月にあるので

「その頃までに痩せれたらいいね~」という感じで

ゆるく取り組んでいます。

 

健康な身体作りのため、今後も継続していきます★

内部研修

内部研修を行いました。

 

普段の訪問で気になる点を挙げ、実践して意見を出し合い確認をしました。

 

まず始めに挙がったのは、左麻痺がある方の移乗介助を行う際

車椅子はどちら側に置いたらいいのか?です。

 

 

 

環境によっては、

介助者がいる場合と、一人の場合とで適正位置が変わってくる可能性があること、

又、利用者様のご希望も反映させる必要があるという結果にまとまりました。

 

その他にも、おむつの付け方や小さな疑問点を話し合いました。

 

 

今後も定期的に話し合いを行い、質向上のため介護ケアの統一をしていきます。

 

お香♪

弊社の玄関で毎朝お香を焚くことになりました^^

 

 

 

この香りは、ベリーとジャスミンです🌼

これからも香りを増やしていく予定です。

 

こちらに来られた際は是非香りを感じてみて下さい!

居宅の管理者の頭に・・・

鯉のぼりが!!笑

 

 

他事業所様からの実績報告の案内に付いていた、とっても可愛い鯉のぼり★

ありがとうございます!

 

ケアマネ同士でどこかに飾りたいという話になり、

ここになったそうです^^

 

こどもの日が終わってもずっと飾っていたい可愛さと面白さ(笑)

 

GW前の楽しい出来事でした♪

親睦会

先日、親睦会を開きました★

 

訪問介護と居宅の事務所は同じ敷地でも少し離れているため、

普段はあまり話す機会がありません。

ですので、ヘルパーとケアマネの親睦を深めようの会です!

 

みなさん色々な話で盛り上がっていました^^

 

仕事をしているだけでは話すことのない話を

こういう場で出来るのは楽しいですよね。

 

あっという間に3時間が過ぎました。

 

この親睦会で職員同士の絆がさらに深まったと思います*^^*